事業報告書

令和6年度事業報告書

(令和6年4月1日から令和7年3月31日)

Ⅰ.事業の概要

 本年度も、ものづくりの根幹技術である金型技術及び金型を利用する成形技術等の研究開発活動に対する助成事業等を通じて、技術等の向上を図り、我が国工業社会及び産業経済の健全な発展に寄与するという当財団の目的に沿って、以下の事業を実施いたしました。

1. 研究開発助成事業
 金型技術及び成形技術等の研究テーマの公募を4月1日から7月31日まで行い、国内の大学・大学院・高専並びにこれらに準ずる研究機関に所属する研究者から14件の応募がありました。選考委員個々による事前審査を経て、選考委員会、理事会にて公平かつ厳正な選考の結果、当財団の選考基準にふさわしい下表の研究助成テーマ6件を採択し、総額1,100万円の助成金を交付しました。
研究者 所属機関名 助成研究テーマ
中川 昌幸 新潟県工業技術
総合研究所
TiB2傾斜材料による高耐久性金型の開発
河野 大輔 京都大学
大学院工学研究科
画像計測を用いた工作機械の熱変位補正
竹井  敏 富山県立大学
工学部
曲面超微細ナノ加工用ガス透過性多孔質金型
村岡  剛 東京都立産業技術
研究センター
不均一変形を抑制する円筒深絞り加工法の開発
吉武  剛 九州大学大学院 金型スチールへのダイアモンド被膜の試み
水村 正昭 呉工業高等専門学校 金型スチールへのダイアモンド被膜の試み
    合計6件/総額:1,100万円

 

2. 海外技術交流助成および技術者育成支援事業に対する助成事業
 海外技術交流及び技術交流支援の国際会議等開催に対する公募を4月1日から8月31日まで行いました。国内の大学・大学院・高専並びにこれらに準ずる機関で研究開発を行っている研究者等から、国際会議等開催については応募なし、海外技術交流に7件の応募がありました。当財団の選考委員会、理事会にて公平かつ厳正な選考の結果、当財団の選考基準にふさわしい下表の3件、総額70万円の助成金を交付しました。
<国際会議開催助成>

 応募なし

<海外交流助成:3件>
氏名 所属 参加した国際会議名
佐々木 実 豊田工業大学
大学院工学研究科
国際会議APCOT2024(The Asia-Pacific Conference of Transducers and Micro-Nano Technology)及び上記国際会議実行委員会
高橋 尚幸 大同大学
工学研究科
機械工学専攻
AVS 70th International Symposium & Exhibition
道畑 正岐 東京大学 大学院
工学系研究科
The 9th International Conference on Nanomanufacturing (nanoMan2024)
主催:International Society for Nanomanufacturing (ISNM)
    合計3件/総額:70万円

 

<技術者育成支援助成:2件>

 金型に関する若い技術者・技能者に対して技術・技能を教育・育成することを目的とし、一般社団法人日本金型工業会主催にて行われている金型技術者育成プログラムを千葉会場、愛知会場にて開催する。2会場での開催に対して75万9千円の助成金を交付しました。

 

3. 表彰事業
 金型に関する技術に関して、特に優れ、かつ、貢献度の高い技術開発者並びに金型産業の発展に対する貢献度が顕著な者を顕彰する事によって型技術並びに金型産業のより一層の発展を図ることを目的に、「一般社団法人型技術協会」との共同事業として、例年、型技術協会主催の「型技術者会議」で顕彰してきました。本年度おいても「型技術者会議」が開催されたなかで表彰式が行われ、下表の功績賞1件、技術賞1件、型技術論文賞3件、奨励賞5件に対して総額150万円の顕彰を行いました。
◇功績賞:型技術の進歩、向上、発展に関して特に功績の大きかった個人
受賞名 受賞理由 受賞者名
功績賞 工作機械の知能化・自律化、エンドミル加工のシミュレーション、工程設計および次世代CAMの開発など、多数の生産加工技術の研究実績があり、世界的にも先導的な役割を担った。 白瀬 敬一
(元神戸大学教授)

 

◇◇ 技術賞:特に優れた貢献度の高い型技術の開発者(一般公募)
受賞名 受賞題目 受賞者名
技術賞 カーエアコン用ターボファン一体成型技術開発 伊藤 匠、小島 宏司
(株式会社デンソー)

 

◇型技術論文賞:「型技術」誌に掲載された特に優れた論文等の著者
受賞名 受賞論文名 受賞者名
型技術
論文賞
Co2を1/10に低減するアルミダイカストのSPR接合レーザー熱処理技術の開発
(2023.6月号)
阿久澤 功、青山 俊三
近藤 吉樹、酒井 信行

(株式会社アーレスティ)
高意匠を実現する新材料「NeCycle」の提案-美しい漆黒の美観を実現
(2023.8月号)
小澤 拓馬、志田 絢加
(NECプラットフォームズ株式会社)
樹脂成型CAEシステム「3D TIMON」のそり変形対策ソリューション
(2023.11月号)
山川 耕志郎
(東レエンジニアリングDソリューション株式会社)

 

◇奨励賞:型技術者会議及び型技術ワークショップにおける優秀講演者および連名者
受賞名 受賞論文名 受賞者名
奨励賞 スクラップ落下シミュレーションDXの取組み 柴田 康則
(株式会社SUBARU)
高効率ホットスタンプ加工技術 平尾 嘉英、井上 誠二、大川 慧
(株式会社マツダ)
少量生産におけるインクリメンタル成形の適用拡大 高山 滉平、山本 博己
(トヨタ自動車株式会社)
プレス工程集約技術開発-SPO 2工程化への挑戦 坂井 裕
(本田技研工業株式会社)
ユーザーが構築する安価で実用的な機上計測システム 佐藤 泰士、針原 保
(ヤマハ発動機株式会社)

 

4. 調査・情報提供による普及啓発事業
 ◇助成研究成果報告会の開催
 令和4年度に実施された助成研究テーマの成果を論文集にまとめ、令和6年7月29日(月)に研究助成成果報告会を開催し76名の方々に聴講いただきました。また、日産自動車株式会社/平田禎治様による特別講演を実施しました。
<助成研究テーマの成果報告発表者>
  報告会発表テーマ 発 表 者
1 Alの陽極酸化による透明金型の作製 東京都立大学/柳下  崇 氏
2 レーザー誘起微粒子射出法による表面改質 中央大学 / 米津 明生 氏
3 エアスピンドル制御による金型の高精度創成 神奈川大学 / 中尾 陽一 氏
4 表面機能を持つ微細構造付き曲面金型の創成 豊田工業大学大学院 / 佐々木 実 氏
5 板成形における最適な高強度部配置の検討 大阪産業技術研究所 / 坪井 瑞記 氏
6 筒状金型によるコラーゲン線維束の整列技術 北海道大学 / 柚木 俊二 氏

 

Ⅱ.処務の概要

1. 役員に関する事項(あいうえお順)
令和6年6月6日現在(略歴は就任時を記載)

 

 
有馬 資明 双葉電子工業株式会社 代表取締役社長 非常勤
上田 勝弘 大垣精工株式会社 代表取締役会長 非常勤
黒田 浩史 黒田精工株式会社 代表取締役社長 非常勤
小出   悟 株式会社小出製作所 代表取締役社長 非常勤
福井 雅彦 東京工科大学名誉教授 非常勤
横井 秀俊 東京大学名誉教授 YOKOI Labo 代表 非常勤

 
 
安齋 正博 (一社)日本金型工業会 学術顧問 非常勤
石井 良雄 (公財)金型技術振興財団 理事 非常勤
石出 光正 (公財)金型技術振興財団 代表理事(理事長) 常勤
久保木 孝 電気通信大学 大学院情報理工学研究科 教授 非常勤
小山 秀夫 日本大学大学院 生産工学専攻 非常勤講師 非常勤
篠﨑 康夫 (公財)金型技術振興財団 業務執行理事(専務理事) 常勤
髙橋 幹也 双葉電子工業株式会社 精機事業センター次長 非常勤
友常 洋一 前 キヤノンモールド株式会社 代表取締役社長 非常勤

竹下 正己 弁護士法人原合同法律事務所 社員弁護士 非常勤
福島 一嘉 ちばぎん保証株式会社 顧問
(税理士/公認内部監査人)
非常勤

 

2. 会議に関する事項

(理事会)
開催月日 議 事 事 項 結果
第53回理事会
 
令和6年5月22日、23日
第1号議案「令和5年度事業報告および財務諸表」承認の件 承認
第2号議案「令和6年度定時評議員会日時及び場所、ならびに目的である事項等」承認の件 承認
第3号議案「令和6年度表彰事業の選考結果」承認の件 承認
第54回理事会
 
令和6年6月6日
第1号議案「議長選出」の件 承認
第2号議案「令和6年度・令和7年度の代表理事、業務執行理事選任」の件 承認
第55回理事会
 
令和6年10月23日
第1号議案「令和6年度研究開発助成テーマ選考結果」承認の件 承認
第2号議案「令和6年度海外技術交流助成選考結果」承認の件 承認
第56回理事会
 
令和7年1月20日
(WEB開催)
第1号議案「令和5年度財務諸表の修正」承認の件 承認
第57回理事会
 
令和7年2月25日
第1号議案「令和7年度事業計画(案)」承認の件 承認
第2号議案「令和7年度収支予算(案)」承認の件 承認
第3号議案「令和7年度研究開発助成および海外との技術交流助成等応募要領(案)」承認の件 承認
第4号議案「令和7年度技術者・技能者育成助成」承認の件 承認

 

(評議員会)
開催月日 議 事 事 項 結果
第14回
定時評議員会
(理事/監事参加)
 
令和6年6月6日
第1号議案「議長及び議事録署名人の選出」の件 承認
第2号議案「令和6年度事業報告及び財務諸表等」承認の件 承認
第3号議案「令和6年度資金計画における固定資産振替」承認の件 承認
第4号議案「新役員(理事・監事・評議員)の選任」承認の件 承認
第5号議案「常勤役員への支払い報酬額改訂」承認の件 承認
第15回
臨時評議員会
 
令和7年2月13日
第1号議案「令和5年度財務諸表修正」の件 承認

 

(選考委員会)
開催月日 議 事 事 項 結果
令和6年度
選考委員会
 
令和6年10月11日
1. 選考基準についての説明(事務局より)  
2. 議長の選任 議決
3. 令和6年度金型技術等に関する助成等の選考 議決
4. 今後の選考委員会運営に関する討議など必要事項  

 

3. 許可、認可及び承認に関する事項
該当事項なし
4. 内閣府指示に関する事項
該当事項なし
5. 契約に関する事項
該当事項なし
6. 寄附金に関する事項
該当事項なし
7. その他重要事項
該当事項なし